日本政府が子どもに年間20ミリシーベルトまでの被曝を許容している問題で、国際的批判が高まっています。全投稿ではIPPNW(核戦争防止国際医師会議)の高木文相への書簡を紹介しましたが、4月26日、米国の「社会的責任のための医師の会(Physicians for Social Responsibility)」(PSR)がワシントンのナショナル・プレス・クラブで記者会見を開いたときのビデオリンクを紹介します。本当は書き起こして記録するべき重要な内容ですが、今回は伊藤夏子さんがまとめてくれたいくつかの要点を紹介します。下方には、4月29日のPSR声明文 (日英語版、FoE Japan サイトより転載)と Sankei Biz の報道を紹介します。
27:00-33:23 福島について (この部分全文書き起こし翻訳を下記に追加)
「日本政府が子供の被ばく限度を引き上げたのは極めて衝撃的」
27:19-33:22
3月11日、福島の大事故が発生して以来、我々は、原子力産業のスポークスマンや政府高官から大気や飲料水、食料から検出された放射線は安全である、あるいは、人々の健康への脅威とはならない、と繰り返し聞かされてきた。とりわけ、100ミリシーベルトは「検知できる健康への影響がない」閾値だと繰り返し聞かされてきた。残念ながら、これは事実ではない。
放射線に安全レベルはないとする米国国立科学アカデミーBEIR VII報告書の結論は、医学界、科学界が広く合意するところである。自然放射線を含め、いかなる被曝も発ガンリスクを高める。BEIR VII報告書は、我々が安全の閾値と聞かされている100ミリシーベルトの放射線量は100分の1の発ガンリスクがあると結論づけている。これは一人の人にとっては比較的小さなリスクのように思えるかもしれないが、100人がこの線量を浴びれば一人がガンになる。100万人がこの線量を浴びれば1万人がガンになる。これが、人々が被曝しても良い安全の閾値とみなされることは断じてない。
放射線に安全レベルはないという事実に加え、健康への影響を正しく判断するために放射線被曝について理解すべき事が2点ある。
一つは、放射線を浴びた人全員が同じように影響を受けるのではないという事だ。女性は男性よりも放射線の発ガン作用の影響を受けやすい。子供は大人よりはるかに影響を受けやすく、胎児はさらにそうである。この点を踏まえるなら、日本政府が福島県の子供が浴びてもよい放射線の許容量を引き上げたことは極めて衝撃的である。年間20ミリシーベルトという日本政府が示した新しい限度量は、大人500人に一人の発ガンリスクがある。
子どもの場合、リスクはおそらく2倍から3倍だろう。つまり、この政策が実施されると、被曝の直接の結果として、200人に一人の子供がガンになる。
第二に理解しなければならないのは、内部被曝は外部被曝と大きく異なるという事だ。燃料棒のような外部被曝源の隣に立つなら、立っている時間だけ放射線に晒される。一方、放射性物質の微粒子を吸い込んだり、摂取したりした場合、その微粒子は放射能を持ち体内に留まる限り、放射線を発し続ける。残念ながら、原子炉では、人体に作用する様々な放射性物質が大量に生産されている。これらは体内に取り込まれ、細胞に蓄えられる。ヨウ素131は最も良く知られており、甲状腺に蓄積され、甲状腺ガンを引き起こす。セシウム137はカリウムのように作用する。これは吸収され、体中に行きわたる。半減期が30年であるため、体内で長期にわたって放射線を発し、様々なガンを引き起こす。ストロンチウム90は化学的にはカルシウムに近い。骨に蓄えられ、半減期29年、生物学的半減期は30年である。骨ガンと白血病の原因となる。プルトニウム239は半減期2万4千200年で、微細な量を吸い込むとガンを発生する。これら長寿の放射性同位体は数世紀にわたって危険であり、プルトニウムについては数十万年にわたって危険である。
福島の大事故は、原子炉がもたらす差し迫った危険、進行中の危険を我々に知らせてくれている。カンター博士(?) が数分前に説明してくれた避難計画は絶対不可欠で、原発周辺に暮らす人々にはより良い計画が必要である。しかし、博士も述べたように、これらの避難計画は大勢の人を守るものではない。なぜなら、ニューヨークの7千万人、首都ワシントン・ボルティモア地域、あるいは、シカゴの800万人といった人々を避難させることは、無理だからだ。むしろ、そのような事態がそもそも起こらないよう対策を講じるべきである。PSRは人々の健康を守るため、米国政府に次の4つの対策を求める。
第一に、日本で問題となっている原子炉と設計が類似の国内の原子炉、および、断層付近の原子炉は、安全審査を終えるまで稼働を停止するよう求める。
第二に、アルバデス(?) 博士の提案にならって、使用済み燃料プールの改良、および、稼働中の原子炉における燃料貯蔵の防護を求める。
第三に、福島の事故の教訓を十分に学ぶまで、新規原子炉の認可および設計の認可を停止し、既存の原子炉については認可の更新を行わないよう求める。
最後に、新規原子炉への助成、とりわけ融資を廃止し、その代わりに今日のエネルギー需要を満たすクリーンな再生可能エネルギーに投資するよう求める。
世界はレベル7という核の大事故を二度、経験した。チェルノブイリは何万もの人を殺した。福島の事故は今も進行中であり、最終的にどれだけの放射線が放出されるかも分らなければ、健康への影響がどれだけ広範囲にわたるかも分らない。次に起きる核の大事故がどのような形態のものか我々には分らない。しかし、我々は、事故は起きると知っている。数百万の人々の近くの建物に莫大な量の放射性物質を入れるなら、放射性物質を封じ込めるシステムは完璧に作動しなければならない。しかし、我々は人間であり、過ちを犯す。我々が監督するシステムは、たとえそれがどんなに優れていても、決して完璧ではない。我々は3度目の大事故が起きるのを待っていてはならない。人々の健康を守るため、対策を講じなければならない。
Since the beginning of the Fukushima disaster on March 11th, we have been told repeatedly by industry spokesmen and government officials that the radiation discovered in the air, drinking water and food is safe, or it does not pose a threat to public health. Specifically, we have been told repeatedly that 100mSv is a threshold below which there is “no detectable health effect”. Unfortunately, this is not true.
It is the consensus of the medical and scientific community, summarized in the National Research Council’s BEIR VII report Biological Effects of Ionizing Radiation VII, that there is no safe level of radiation. Any exposure, including exposure to naturally occurring background radiation, creates an increased risk of cancer. Specifically, the BEIR VII report concluded that a 100mSv dose which we are told as a safe threshold confers a 1/100 risk of getting cancer. That may seem like relatively small risk for one person, but if a 100 people were exposed to this dose, one of them will get cancer. If a million people are exposed to this dose, 10,000 of them will get cancer. And there is no way in the world that this should be considered a safe threshold that is okay to expose people to.
Besides the fact that there is no safe level of radiation, there are two other aspects of radiation exposure that we need to understand to properly evaluate the risk to public health.
First, not all people exposed to radiation are affected the same way. Women are more susceptible to cancer causing effects of radiation than men are, and children are much more vulnerable than adults and fetuses are even more vulnerable. Given this, it is particularly shocking that the Japanese government has decided to raise the permissible amount of radiation that children of Fukushima prefecture can be exposed to. The new limit that they are proposing, 20mSv a year, corresponds in adult population to 1 in 500 risk of cancer.
For children, this risk is probably 2 or 3 times greater. Meaning that if this policy is in fact put into effect, something like one in 200 children will get cancer as the direct result of this exposure.
Secondly, radiation from internal beam, we need to understand, is very different from external beam radiation. If you are standing next to a source of external radiation like a fuel rod, you are exposed to the radiation as long as you are standing next to a fuel rod. But if you move away, the radiation exposure stops. On the other hand, if you inhale or ingest a particle of radioactive material, that particle would continue to irradiate your body for as long as it remains radioactive and it remains in your body. Unfortunately, there are a number of radioactive elements produced in large quantities in nuclear reactors which are biologically active. They are actively taken up by the body and stored in tissue. Iodine 131 is the one which is the most familiar to people; it is concentrated in thyroids and causes thyroid cancer. Cesium 137 behaves like potassium. It is absorbed and distributed throughout the body. And because it has a half-life of 30 years; it causes long-term irradiation of the body and causes many different kinds of cancer. Strontium 90 is chemically similar to calcium; it is deposited in bone and remains there with a radioactive half-life of 29 years and a biological half-life of about 30 years. It causes bone cancer and leukemia. Plutonium 239 with a half-life of 24,200 years is carcinogenic if it is inhaled in microscopic quantities. These long lived radio isotopes remain dangerous for centuries and in a case of plutonium, for hundreds and thousands of years.
The disaster of Fukushima has been a painful reminder to us all of imminent and ongoing danger posed by nuclear reactors. The kinds of evacuation planning which Doctor Cantor (?) described a few minutes ago are absolutely essential and we need to begin to have better plans to evacuate people living around nuclear reactors. But as he made clear, these plans are not going to protect large numbers of people needed that would be affected because we simply can’t evacuate 70 million people from New York or 5 million people from Washington, Baltimore area if there is an accident in Calvert Cliffs or 8 million people from Chicago if there is an accident at XXX. Rather, we need to take other measures to prevent this from happening in the first place and PSR is calling on the United States to adopt the 4 following steps which we believe necessary to protect health of our patients.
First, we call the United States government to suspend operations at nuclear reactors in the United States which the design is similar to the affected reactors in Japan and reactors sited on fault lines until a safety review can be conducted at each of these plants.
Secondly, we call on the government to upgrade spent fuel pools and harden onsite fuel storage for all operating reactors along the lines suggested by doctor Alverdez (?).
Third, we call on the government to implement a moratorium on new nuclear reactor licensing and designs certification and to reject the renewal of any licenses for existing, excuse me, to reject a renewal for any licenses for existing reactors until all the lessons of the Fukushima accident are fully understood.
And finally, we call on the government to eliminate the subsidies for new reactors, especially loan guarantees, and to invest instead in clean renewable energy sources that can meet today’s energy needs.
The world has suffered two level 7 radiation disasters. One in Chernobyl killed tens of thousands of people. The other at Fukushima is on-going, and we don’t know how much radiation ultimately will be released, and how extensive the health effects would be. We do not know exactly what form the next nuclear disaster will take. But we do know that it will happen. If we put enormous quantities of radioactive material in buildings in close proximity to millions of people, the systems which contain these radioactive materials must work perfectly. But we are human and we are fallible. And systems which we engineer, however good they are, are never perfect. We must not wait for third disaster to take the steps necessary to protect the public health.
35:35- 質疑応答(被爆の影響等、本質を突いています)
福島の学校の基準は一時間当たり3.8μSVだが、場所によっては20~30
μSVが検出されている。
「影響がない」とはdetectable effectがないということ。将来ガンを
発病してもそれが放射線の影響か証明することはできないが、しかし、
ガンが増えるのは放射線の性質、これまでのデータ・実験から確実でそ
れを否定することはできない。
被爆については個々のレベルで想像することが必要。
チェルノブイリではある村の村長に、それぞれの専門家の言う事が違う
ので住民にどう指示していいか分らない、自分の村は牛を建物内に入れ
ているが隣村では外で草を食んでいる、と相談された。同様のことが福
島でも今起きているはず。
たとえば放射線濃度が高い雨が降ってできた水たまりが残っていたらど
うなるか。子供というのは水たまりで遊ぶもの。
福島の全貌は、津波でデータが取れなくなったため、最終的に正確には
分らないだろう。データの隠ぺいも行われた。
4月29日付PSRによる声明(クリックすると拡大して見られます)
SankeiBiz より
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110503/cpb1105030502005-n1.htm
米医師団体が声明 学校基準20ミリシーベルト「安全と言えぬ」
2011.5.3 05:00.
東京電力福島第1原子力発電所事故で政府が、福島県内の小中学校などの屋外活動制限の可否に関する放射線量の基準を、年間20ミリシーベルトを目安として設定したことに対し、米国の民間組織「社会的責任のための医師の会(PSR、本部ワシントン)」が2日までに「子供の発がんリスクを高めるもので、このレベルの被曝(ひばく)を安全とみなすことはできない」との声明を発表した。.
PSRは1985年にノーベル平和賞を受賞した「核戦争防止国際医師の会」の米国内組織。
声明は、米科学アカデミーの研究報告書を基に「放射線に安全なレベルはなく、子供や胎児はさらに影響を受けやすい」と指摘。「年間20ミリシーベルトは、子供の発がんリスクを200人に1人増加させ、このレベルでの被曝が2年間続く場合、子供へのリスクは100人に1人となる」として「子供への放射線許容量を年間20ミリシーベルトに引き上げたのは不当なことだ」と批判した。
まともな神経なら、20 mSvという数字にはショックを受けるのでしょうね。私はICRPのClaire Cousins博士にこの件で日本政府の共犯者にならないでほしいと手紙を書きました。
ReplyDelete