Peace Philosophy Centre, est. 2007, provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 和平哲学中心(成立于2007年)致力于提供一个对话与学习的平台,以建设一个和平且可持续的世界。Follow X: @PeacePhilosophy ; Email: peacephilosophycentre@gmail.com
Pages
▼
Tuesday, July 01, 2014
これから
2014年7月1日は日本の戦後最大の「屈辱の日」Day of Infamyだ。自国が攻撃されていなくても世界にどこに行っても武力行使ができる道が開かれてしまった。少数の時代錯誤的好戦家に完全に国がハイジャックされ憲法が覆された。いや本当に覆されたのか。これは違憲行為である。闘いはこれからだ。
ReplyDelete今までにないほど、自由意思で!自己選択で!多くの人々が集会に参加し、抗議の声をあげています。
幼子を真ん中にした若い夫婦、自衛隊員の息子、孫を持つシニア、学校帰りの高校生、あの戦争を直接体験した70代以上の方、そして民主主義の国ではありえないような方法でごり押しする安倍政権に意義を唱える日本人、平和憲法の価値を実感する外国のみなさん、国外に身を置きながら、あらゆる手段で日本の変節を許さない皆さんの存在に胸が熱くなります。
今まさに、「これから」ですね。
佐々木あずさ(北海道十勝)より