To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Thursday, May 05, 2011

IPPNW核戦争防止国際医師会議の高木文相への書簡 「福島の子どもたちの被曝許容量は有害であり、保護義務を放棄している」 IPPNW to Japanese Government: Raising Allowable Radiation Dose for Fukushima Children "Unacceptable."

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)から高木文相へ宛てた手紙が公開されましたので対訳形式で紹介します。(手紙原文を画像ファイルにしたものは下記をご覧ください。)この手紙を送った一人であるティルマン・ラフ氏の共同通信への寄稿はすでにこのサイトでも紹介しておりますが、これはラフ氏をはじめとするIPPNWを代表する医師たちが日本政府に直接、福島の子どもに許容している被曝線量が「有害」であり、「子どもたちを守る義務の放棄」であると強く訴えている重要な動きと言えます。日本の科学者グループによる「提言」でも、放射線管理区域に相当する毎時0.6μSV以上の区域から子どもと妊婦を早急に避難させるよう政府に勧告しています。内外からの専門家の声に日本政府は今すぐ耳を傾け、子どもに年間20ミリシーベルト被曝をさせる方針を撤回すべきです。

以下、IPPNWから高木文科相への書簡です。(翻訳:乗松聡子)

April 29, 2011
2011年4月29日

The Hon. Yoshiaki Takaki
Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology
3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku
Tokyo 100-8959
Japan

日本国
東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省
高木義明大臣閣下

Dear Minister Takaki:
親愛なる高木大臣:

IPPNW is deeply concerned to learn that the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology earlier this week increased the allowable dose of ionizing radiation for children in Fukushima Prefecture.

IPPNW(核戦争防止国際医師会議)は、文科省が今週明けに、子どもが被曝していい電離放射線の最大許容線量を引き上げたことを深く憂慮しています。

The dose you have set — 3.8 microsieverts per hour — equates to more than 33 millisieverts (mSv) over a year, and applies to children in kindergartens, nursery, primary and junior high schools.

文科省が設定した毎時3.8マイクロシーベルトという許容線量は、年間に換算すると33ミリシーベルト以上に相当するもので、幼稚園、保育園の子どもたちと、小中学校の生徒たちに適用されます。

Widely accepted science tells us not only that the health risk from radiation is proportional to the dose — the bigger the dose the greater the risk — but also that there is no level without risk. The International Commission on Radiological Protection recommends that all radiation exposure be kept as low as achievable. For the public, on top of background radiation and any medical procedures, exposure should not exceed 1 mSv per year.

被曝による健康へのリスクは被曝線量に比例するもの、つまり被曝が多ければ多いほどリスクも高まるということ、またそれどころか、リスクのない線量というのは存在しない、ということは学界の常識になっております。国際放射線防護委員会(ICRP)は、被曝は極力最小化しなければいけないと勧告しています。一般人の被曝は、自然放射線と医療による被曝を除き、1ミリシーベルトを超えない量に抑えるべきです。

For nuclear industry workers, the ICRP recommends a maximum permissible annual dose of 20 mSv averaged over five years, with no more than 50 mSv in any one year. In Japan, the maximum allowed annual dose for workers, 100 mSv, was already higher than international standards before the Fukushima disaster and, in response to the terrible events following the March 11 earthquake and tsunami, has been increased to 250 mSv.

原子力産業の労働者に対してICRPの勧告は、5年間にわたり許される最大被曝量は年間平均20ミリシーベルトまであること、また、その5年間のうち1年でも50ミリシーベルトを超えてはいけないとしています。日本では、福島原発事故の前の基準である年間100ミリシーベルトはすでに国際基準を上回るものでしたが、3月11日の震災と津波に伴う悲惨な原発事故を受けて、250ミリシーベルトにまで引き上げられました。

The U.S. National Academy of Sciences BEIR VII report estimates that each 1 mSv of radiation is associated with an increased risk of solid cancer (cancers other than leukemia) of about 1 in 10,000; an increased risk of leukemia of about 1 in 100,000; and a 1 in 17,500 increased risk of dying from cancer. But a critical factor is that not everyone faces the same level of risk. For infants (under 1 year of age) the radiation-related cancer risk is 3 to 4 times higher than for adults; and female infants are twice as susceptible as male infants.

米国国立科学アカデミーBEIR VII報告書によると、被曝1ミリシーベルトにつき1万人に1人、固形癌(白血病以外の癌)にかかるリスクが増し、10万人に1人、白血病になるリスクが増し、1万7500人に1人が癌で死亡するリスクが増すと予測されています。しかし決定的な要素は、人によってリスクが異なるということです。放射線被曝によって生じる癌のリスクは乳児(1歳未満)の場合は大人の3倍から4倍であり、女の乳児は男の乳児よりも2倍影響を受けやすいのです。

Females’ overall risk of cancer related to radiation exposure is 40 percent greater than for males. Fetuses in the womb are the most radiation-sensitive of all. The pioneering Oxford Survey of Childhood Cancer found that X-rays of mothers, involving doses to the fetus of 10-20 mSv, resulted in a 40 percent increase in the cancer rate among children up to age 15. In Germany, a recent study of 25 years of the national childhood cancer register showed that even the normal operation of nuclear power plants is associated with a more than doubling of the risk of leukemia for children under 5 years old living within 5 kilometers of a nuclear plant.  Increased risk was seen to more than 50 km away. This was much higher than expected, and highlights the particular vulnerability to radiation of children in and outside the womb.

全般的に女性の被曝による癌のリスクは男性よりも40パーセント高くなります。最も放射線に敏感なのは胎児です。先駆的な研究であるオックスフォード小児癌調査によると、母親のレントゲン撮影で胎児が10-20ミリシーベルトの被曝をした結果、15歳以下の子どもの癌罹患率が40パーセント増えていました。ドイツの最新の研究では、25年間の小児癌の記録を調べた結果、正常運転をしている原子力発電所でさえ、半径5キロ以内に住んでいる5歳以下の子どもは白血病になるリスクが倍以上だったという結果が出ました。原発から50キロ以上離れている場所でもより高いリスクが確認されました。これは予想を大きく上回る結果で、子どもと胎児が特に放射線に弱いということが明らかになりました。

In addition to exposure measured by typical external radiation counters, the children of Fukushima will also receive internal radiation from particles inhaled and lodged in their lungs, and taken in through contaminated food and water. A number of radioactive substances are concentrated up the food chain and in people. As physicians, we consider the decision to allow the children of Fukushima to be exposed to such injurious levels of radiation an unacceptable abrogation of the responsibility of care and custodianship for our children and future generations.

また、一般的な放射線測定器で測る外部被曝量に加え、福島の子どもたちは、吸引され肺に付着する粒子や、汚染された食品や水を通じて内部被曝をします。放射性物質は食物連鎖と人体において凝縮します。私たちは医師として、福島の子どもたちにそのような有害なレベルの被曝を許容するということは許し難く、子どもたちと将来の世代を保護する義務の放棄であると考えます。

Rather than raise the thresholds for radiation doses among people whose health and security have already been badly compromised, we strongly urge the Japanese government to extend the evacuation zone around the contaminated Fukushima site and to do everything possible, in the aftermath of this tragedy, to place the health and safety of the Japanese people above all other considerations.

私たちが日本政府に強く要求することは、すでに健康を害し安全を脅かされている人々の被曝許容量を引き上げるのではなく、この悲劇の結果として汚染された福島原発周辺の避難区域を更に拡大し、日本の人たちの健康と安全確保を他の何よりも優先させるためにあらゆる手を尽くすことです。

Sincerely, 誠意を込めて

共同代表
ヴァップ・タイパレ

共同代表
セルゲイ・コレスニコフ

共同代表
ロバート・ムトンガ

東南アジア・太平洋地域副代表
ティルマン・ラフ

Vappu Taipale        Sergey Kolesnikov      Robert Mtonga
Co-President         Co-President         Co-President

Tilman Ruff
Regional Vice President
Southeast Asia/Pacific


No comments:

Post a Comment