To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Friday, May 13, 2011

ロバート・ジェイ・リフトンNYT紙寄稿 『フクシマとヒロシマ』 和訳 Robert Jay Lifton's Op-Ed in New York Times: Hiroshima and Fukushima (Japanese Translation)


Robert Jay Lifton
広島の被爆者の心理的研究をもとにした古典的著作 Death In Life (初版 1967 年、日本語訳は『死の内の生命』という題で1971年朝日新聞社から出版、その後2009年に 『ヒロシマを生き抜く〈上・下〉―精神史的考察』 (岩波現代文庫)という新題で再出版)、他ジェノサイド研究、日本ではオウム真理教研究でも知られるアメリカの精神科医、ロバート・ジェイ・リフトン氏が福島原発事故を受けて、ニューヨークタイムズ(4月15日)に寄稿した論説文の和訳を紹介します。原文も下方に転載しております。「ヒロシマ」と「フクシマ」と同じでないとしながらもその根底にある核という技術と人間との関係を深く考えさせられる一文です。大江健三郎氏が『ニューヨーカー』誌に寄せた文も併せてお読みください。

ニューヨーク・タイムズ

フクシマとヒロシマ ~原子炉と原爆~

ロバート・ジェイ・リフトン

2011年4月15日

マサチューセッツ州ケンブリッジ発 —

核に対する恐怖ほど、急速に地球全体に広まるものはない。

福島で原子炉が部分的炉心溶融を起こしたことで、周辺の住民たちに計り知れない恐怖感を抱かせ、日本の他の地域の人々にも少なからぬ恐怖を与え、アジア全域やヨーロッパ、アメリカの人々にさえある程度の恐怖をひき起こした。

そしてまた、この恐怖は単なるヒステリーとして無視できるものでもない。この恐怖は、アジア以外の大陸では誇張されることもあるだろうが、実際には、原子炉で何が起こるか、風がどのように吹くか、どのような種類の放射性物質が吹き上げられるかによって、危険は重大なものになり得る。そのうえ、様々なレベルの放射能が人体にどのような害を及ぼすかという知識はまだ十分に行き渡っていない。

「フクシマ」は「ヒロシマ」とはもちろん異なる。人類を最も危険にさらしているのは核兵器である。しかし核兵器と同じように、原子力発電所から放出される放射能は、広島について私が「見えない汚染」と書いたのと同じで、その毒は、目に見えず臭いも手触りもなく、その影響はあまりにも長く続き、たとえ1年あるいは1世代のうちに影響が現れることが無くても、次の世代に影響を与えるかも知れないものである。一人の生存者が私に語ったように、「 外見は健康そうに見えるかもしれないが、まったく突然に体調を崩し、そして病気になって死ぬ。」

数十年前、私が取材した広島の生存者たちは、放射能によるグロテスクな症状を見たり経験したりする恐怖を口々に語っていた。急性症状としては、激しい下痢、体中の穴からの出血、皮下に内出血してできる恐ろしい「紫斑」、極度の倦怠感があり、その多くは死に至る。遅れて現れる症状としては、原爆投下直後の数年間に白血病が多発し、その後は甲状腺癌や胃癌、肺癌、卵巣癌や子宮頸癌が多発する。放射能は何世代にもわたって遺伝的影響を残す可能性があることが知られているので、広島では奇形児を産むことへの強い恐怖が広がった。

福島の事故に関連しては、このようなことは何も起こらないかも知れないし、事故を起こした原子炉が適切に処置、冷却されて大規模な核惨事を回避するというのは十分に有りうることだ。しかし原子炉と原爆は同じ種類の技術を使っているのだから、原子炉から放出された放射能が核兵器によるものと同じような恐怖をひき起こしても驚くには当たらない。

スリーマイル島でも同様だった。放出された放射能は福島よりも少なかったが、それでも人々は見えない放射能汚染をめぐるありとあらゆる恐怖を訴えた。チェルノブイリ原発事故でもこのような恐怖が広がり、今日に至るまで完全に消え去ったとはとても言えない。このような見えない汚染への恐怖は各地で被曝したアメリカ人たちにも広がった。長崎原爆の製造に関わったワシントン州ハンフォード・サイトのプルトニウム廃棄物、コロラド州ロッキーフラッツでの何十年にもわたる核実験、核爆発のすぐ後に兵士たちが行軍させられたネバダ州の核実験場での爆心地での被曝である。

原爆被害の経験をもつ日本がどうしてその原爆を作った核技術で電力の3分の1を作るほどの依存を自ら許してしまったのかと、疑問に思う人もいるだろう。実は、抵抗運動はあったのだ。多くは広島と長崎の生存者からのものだった。

しかし、そこにはまた否定や隠蔽、業界と政府の癒着といったお決まりの図式が存在していた。官業癒着の問題は日本に限られた問題ではないが、日本では特にひどかった。それでも原子力推進派は、「原子力と核兵器は違う」という二分法を人々の心に植え付けることによってやっと主流派になれた。人を欺くこの論法は、日本だけでなく世界中で用いられた。

また、世界を滅ぼす畏れ多い核の神から、平和的で人々の生活を向上させるものが生み出せるのではないかと期待もある(ここでまた原子力と核兵器の技術が同じであるということを認識する)。この兵器を開発し製造した我々人類が、同じ究極の技術から何かの形でその償いを見出すことができるのではないかという望みである。そして原子力は統計的には安全であるとする「リスク・アセスメント」研究があるが、これらの研究は極端な自然現象や人為ミス、技術的な誤動作について説明しきれていない。

福島での放射能の危険のことを「この世の終わり」のように語ることに異議を唱える人々もいる。確かに、いたずらに恐怖を募らせるような誇張表現は、あらゆる場面で避けるべきである。しかし、そもそもこの恐怖の対象の本質が終末をもたらすようなものであり、人類は自らの種を絶滅させることができる技術を作り出してしまったという認識が根底にあるからこそ、そのようなもの言いになるのである。この点においても、核による「爆弾」と「炉」の密接なつながりは、払拭できるものではない。

われわれは、この(核兵器と原子力が別物であるという)否定と分離を乗り越えて、発生源がどちらであっても放射能の影響は同じだということを認めるべきである。また、自然災害と人為ミスが重なると、いかなる技術も完全に安全とは言えないことを認めるべきである。さらに、この最も危険な技術を当てにして、何か「クリーン」で純粋なものを生み出すとか、そうでなければ何らかの罪滅ぼしになるものをもたらすことなど、およそ不可能だということを認めた方がよいのだ。

ロバート・ジェイ・リフトン
ハーバード大学医学部精神科講師。著書に “Death in Life: Survivors of Hiroshima”( 『ヒロシマを生き抜く〈上・下〉―精神史的考察』 (岩波現代文庫))。回顧録 “Witness to an Extreme Century” を近日出版予定。

(翻訳 酒井泰幸・乗松聡子 タイトルの副題は訳者がつけました。)

Translation by Yasuyuki Sakai and Satoko Norimatsu


The New York Times
April 15, 2011

Fukushima and Hiroshima

By ROBERT JAY LIFTON

CAMBRIDGE, MASSACHUSETTS — Nothing is more rapidly globalized than nuclear fear.

The partial meltdown of reactors in Fukushima, Japan, has created overwhelming fear in people living nearby, considerable fear in people living in the rest of Japan, and a certain amount of fear in people throughout Asia and even in Europe and the United States.

Nor can this fear be simply dismissed as hysteria. It can be exaggerated — especially in relation to other continents — but the fact is that, depending on what happens to the reactors, how the wind blows, and what kind of radiation plume develops, the danger could be grave. Moreover, there is still much ignorance about the kind of harm done to human beings by various levels of radiation.

Fukushima is not Hiroshima; it is nuclear weapons that most endanger mankind. But as with nuclear weapons, the radiation released by power plants is a form of what in writing about Hiroshima I called “invisible contamination” — a poison that one cannot see, smell or feel, and whose effects are so lasting that, even if they do not show up in one year — or one generation — they may well do so in the next. As one survivor put it to me: “You may look healthy from the outside but all of a sudden something goes wrong and you are sick and you die.”

When I interviewed survivors in Hiroshima decades ago, they described their terror at witnessing and experiencing grotesque radiation symptoms: acute effects of severe diarrhea, bleeding from various bodily orifices, dreaded “purple spots” from bleeding into the skin, extreme weakness and frequently death; and delayed effects including increased incidence of leukemia during early post-bomb years, and later of cancer of the thyroid, stomach, lung, ovary and uterine cervix. Since it is known that radiation can have genetic effects over the generations, there was much fear in Hiroshima about giving birth to abnormal children.

None of this may happen in connection with Fukushima, and it is quite possible that reactors there will be sufficiently treated and cooled to avoid a large-scale nuclear disaster. But we are talking about the same technology, so we should not be surprised that radiation released from reactors creates nuclear fear similar to that associated with the weapons.

I found this also to be true at Three Mile Island, where less radiation was released than at Fukushima, but people nonetheless expressed the full panoply of fear associated with the invisible contamination of radiation. Such fear has pervaded the nuclear accident at Chernobyl, and has by no means entirely disappeared to this day. The same fear of invisible contamination occurred in Americans exposed to nuclear radiation in various other places: to plutonium waste at Hanford, Washington, in connection with the production of the Nagasaki bomb; to nuclear testing over decades at Rocky Flats, Colorado; and to Ground Zero at test sites in Nevada, from which G.I.’s were marched shortly after nuclear explosions.

One may ask how it is possible that Japan, after its experience with the atomic bombings, could allow itself to draw so heavily on the same nuclear technology for the manufacture of about a third of its energy. There was resistance, much of it from Hiroshima and Nagasaki survivors.

But there was also a pattern of denial, cover-up and cozy bureaucratic collusion between industry and government, the last especially notorious in Japan but by no means limited to that country. Even then, pro-nuclear power forces could prevail only by managing to instill in the minds of Japanese people a dichotomy between the physics of nuclear power and that of nuclear weapons, an illusory distinction made not only in Japan but throughout the world.

There is also the hope (and here the sameness of the technology is recognized) that something peaceful and life-enhancing can be derived from the awesome, world-destroying nuclear deity; that we humans who commissioned and built the weapons can somehow find redemption in that same ultimate technology. And there are the “risk-assessment” studies that find nuclear power quite safe in statistical terms, failing as these studies do to account for extreme events of nature as well as human error and technical malfunction.

Some have been objecting to the “doomsday language” used in connection with Fukushima’s radiation dangers. And it is true that exaggerations at all levels should be discouraged, exacerbating as they do fears on the part of everyone. But that doomsday language has its source in the doomsday nature of the stuff that is feared, and in the realization that we have created a technology with which we can annihilate ourselves as a species. Here too the association between bomb and reactor cannot be willed out of existence.

We do better to overcome our denial and dissociation and to instead acknowledge that radiation effects are one and the same no matter what their source, that the combination of nature and human fallibility makes no technology completely safe, and that the technology most dangerous to us can hardly be relied upon to provide something “clean” or pure, or to otherwise redeem us.

Robert Jay Lifton is a lecturer in psychiatry at Harvard Medical School, and the author of “Death in Life: Survivors of Hiroshima” and the forthcoming memoir “Witness to an Extreme Century.”

No comments:

Post a Comment