To view articles in English only, click HERE. 日本語投稿のみを表示するにはここをクリック。点击此处观看中文稿件한국어 투고 Follow Twitter ツイッターは@PeacePhilosophy and Facebook ★投稿内に断り書きがない限り、当サイトの記事の転載は許可が必要です。peacephilosophycentre@gmail.com にメールをください。Re-posting from this blog requires permission unless otherwise specified. Please email peacephilosophycentre@gmail.com to contact us.

Friday, December 16, 2011

汚染水はいくら漏れても「ゼロ」扱いし、燃料がない圧力容器の温度を計って「冷温停止」「事故収束」と宣言した政府の大嘘

東京新聞が重要記事を出した。
保安院 海への汚染水 ゼロ扱い 
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011121690070643.html 

2011年12月16日 07時06分

 福島第一原発事故で、何度も放射性物質を含む汚染水が海に漏出したが、経済産業省原子力安全・保安院は「緊急事態」を理由に、法的には流出量は「ゼロ」と扱ってきたことが本紙の取材で分かった。今後、漏出や意図的な放出があってもゼロ扱いするという。政府は十六日に「冷温停止状態」を宣言する予定だが、重要な条件である放射性物質の放出抑制をないがしろにするような姿勢は疑念を持たれる。

 原子炉等規制法により、電力事業者は、原発ごとに海に出る放射性物質の上限量を定めるよう決められている(総量規制)。福島第一の場合、セシウムなどは年間二二〇〇億ベクレルで、年度が変わるとゼロから計算される。

 しかし、四月二日に2号機取水口近くで高濃度汚染水が漏出しているのが見つかり、同四日には汚染水の保管場所を確保するため、東京電力は建屋内のタンクに入っていた低濃度汚染水を意図的に海洋に放出した。

 これら二件の漏出と放出だけで、原発外に出た放射性物質の総量は四七〇〇兆ベクレル(東電の試算)に達し、既に上限値の二万倍を超える。

 試算に対しては、国内外の研究機関から「過小評価」との異論も出ている。

 今月四日には、処理済みの汚染水を蒸発濃縮させる装置から、二六〇億ベクレルの放射性ストロンチウムを含む水が海に漏れ出した。

 さらには、敷地内に設置した処理水タンクが来年前半にも満杯になる見込み。この水にもストロンチウムが含まれている。東電はできるだけ浄化して海洋放出することを検討している。漁業団体の抗議を受け、当面は放出を見送る方針だ。

 保安院は本紙の取材に対し、事故への対応が最優先で、福島第一は損傷で漏出を止められる状態にない「緊急事態」だった点を強調し、総量規制を適用せず、四七〇〇兆ベクレルの漏出をゼロ扱いする理由を説明した。

 「緊急事態」に伴う特例扱いは「事故収束まで」続くとも説明したが、具体的な期間は「これからの議論」とあいまい。

 今後、仮に放射性物質を含んだ処理水を放出したとしても、ゼロ扱いを続けるという。

(東京新聞)
「緊急事態」であると、通常の規制値の20万倍の放射性物質漏えいがあっても「ゼロ」にしてしまう。こんなことが許されるはずはない。東電政府は311以来、緊急事態を理由にどれだけの基準底上げを行ってきたか。市民に1ミリシーベルト以上の被ばくはさせないとの方針が20ミリシーベルトになってしまった。原発労働者は100ミリシーベルト(5年間に渡り。単年で50ミリシーベルトまで)から250ミリシーベルトに。放射性廃棄物の埋め立てはセシウム1キログラムあたり100ベクレルから8000ベクレル、さらに10万ベクレルに。

そして、野田首相は12月16日、「冷温停止」宣言をした。本来は「冷温停止」とは健康な原子炉、燃料が水に入っている状態での燃料の温度である。燃料が圧力容器を突きぬけ「メルトスルー」し、容器内にないのに、政府東電は、容器内の底の温度が100度以下なら「冷温停止」だということにしてしまおうと、定義自体をすり替えた。もうひとつの条件として「放射性物質の抑制」を挙げているが、上記のニュースのように汚染水問題を完全になかったことにしている。また、「放射性物質の抑制」というが、避難基準変更にとって大事なのは既に落ちて地表に堆積している放射性物質である。原子炉の状況だけを取り出して避難解除計画をタイアップすること自体が間違っている。

野田氏は16日の会見でなんと「原発事故そのものが収束した」とまで言ったのだ。福島県知事までもが「収束していない」と反論した。廃炉までに最長40年かかると発表した矢先にである。「よくこんな嘘が言えますね」と官邸ホームページの意見欄に書いて送った。一人でも多く直接声を届けてほしい。国会議員は国会の場で問いただしてほしい。

汚染基準、被曝基準、原子炉収束基準がどんどん歪められて行く中で一番歪んでいくのが倫理的基準、即ち良心である。今、この危機に立ち向かう私たち一人一人の良心が試されている。諦めないで戦い続けたい。

以下はツイッター@PeacePhilosophyより(一部修正あり)。

NYTフラッカー記者再び鋭い記事。政府東電が余震のリスク、再臨界の可能性がまだ残り、燃料が溶け落ちてしまっている原子炉を定義に逆らって冷温停止「状態」と呼び、汚染の拡がりから目をそらそうとしていることを鋭く世界に発信。

ニューヨークタイムズ記事「深刻な疑問が続出する中で日本は原子炉制御を宣言しようとしている」 http://www.nytimes.com/2011/12/15/world/asia/japan-set-to-declare-control-over-damaged-nuclear-reactors.html?_r=1&emc=tnt&tntemail0=y  (下方参照)

ニューヨークタイムズは、「冷温停止状態」宣言の前に「これだけ専門家から疑問の声が上がっているのに」、との踏み込んだ記事を出したが日本メディアはこぞって大本営発表になるのだろうか。

(このNYT記事はこちらに日本語訳があります。)

野田氏は「発電所の事故そのものの収束に至った」と言ったと報道されている。信じがたい。今後水素爆発等何が起こっても隠ぺいの圧力が何倍にもなるだろう。大余震が起きたらどうなるのか。汚染水問題はもうなかったことにされている。今まで9カ月の悲劇以上の惨事が待ち受けているかもしれない。

CNN: 福島第1原発の冷温停止宣言、「安全になったわけではない」と米専門家
http://www.cnn.co.jp/world/30004950.html

CNNから: 米国で原発の運営にかかわった専門家のマイケル・フリードランダー氏は「原子炉が現在のような状態にある中で冷温停止2 件を宣言するのは、現状に対して正当とは言えない。現在の状態が6月に比べて安全になったわけではない」と指摘する。

野田氏は「発電所の事故そのものの収束に至った」と言ったと報道されている。信じがたい。今後水素爆発等何が起こっても隠ぺいの圧力が何倍にもなるだろう。大余震が起きたらどうなるのか。汚染水問題はもうなかったことにされている。今まで9カ月の悲劇以上の惨事が待ち受けているかもしれない。
最近政府官僚東電メディアによる情報操作、隠蔽にも慣れっこになってしまっていたが、今日の野田氏の「事故収束」を聞いて、まだショックを受けられる自分が残っていることに気付いた。嘘に感覚を麻痺させてはいけない。嘘は嘘だと訴え続けなければいけない。

今のところ「冷温停止」に批判的な記事を出しているのはニューヨークタイムズやCNNといった海外メディアである。日本メディアも大本営発表にとどまらず、おかしいことはおかしい、嘘は嘘だと伝えてほしい。
@PeacePhilosophy

参考報道

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014692701000.html

ステップ2の冷温停止状態を宣言
12月16日 17時0分
野田総理大臣は、政府の原子力災害対策本部であいさつし、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「原子炉は『冷温停止状態』に達した」と述べ、事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」を完了したことを宣言しました。

政府は16日、総理大臣官邸で、すべての閣僚が出席して原子力災害対策本部を開き、事故の収束に向けた進捗(しんちょく)状況を確認しました。この中で野田総理大臣は、「被災地では、いまだに事故の影響が大変強く残っている。本格的な除染の実施や仮置き場の設置、それに、中間・最終処分場の設置やがれきの処理の課題がある。さらに避難されている方の帰宅の実現など、課題が山積している」と述べ、被災地では依然として多くの課題が残っているという認識を示しました。そのうえで野田総理大臣は、「原子炉は、『冷温停止状態』に達し、不測の事態が発生した場合も、敷地境界における被ばく線量が十分低い状態を維持できるようになった。安定状態を達成し、発電所の事故そのものが収束に至ったと判断される」と述べ、事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」を完了したことを宣言しました。さらに野田総理大臣は、「今後、原子力発電所の安全維持に万全を期して、廃炉作業を着実に進めるとともに、住民ができるかぎり早く帰還し、生活を再建できるよう、政府一丸となって、取り組んで参りたい」と述べ、避難を余儀なくされている住民の帰宅に全力を挙げる考えを強調しました。
ニューヨークタイムズ
December 14, 2011

Japan May Declare Control of Reactors, Over Serious Doubts
http://www.nytimes.com/2011/12/15/world/asia/japan-set-to-declare-control-over-damaged-nuclear-reactors.html?_r=1&emc=tnt&tntemail0=y
By MARTIN FACKLER
TOKYO — Nine months after the devastating earthquake and tsunami knocked out cooling systems at the Fukushima Daiichi nuclear plant, causing a meltdown at three units, the Tokyo government is expected to declare soon that it has finally regained control of the plant’s overheating reactors.

But even before it has been made, the announcement is facing serious doubts from experts.

On Friday, a disaster-response task force headed by Prime Minister Yoshihiko Noda will vote on whether to announce that the plant’s three damaged reactors have been put into the equivalent of a “cold shutdown,” a technical term normally used to describe intact reactors with fuel cores that are in a safe and stable condition. Experts say that if it does announce a shutdown, as many expect, it will simply reflect the government’s effort to fulfill a pledge to restore the plant’s cooling system by year’s end and, according to some experts, not the true situation.

If the task force declares a cold shutdown, the next step will be moving the spent fuel rods in nearby cooling pools to more secure storage, and eventually opening the reactors themselves.

However, many experts fear that the government is declaring victory only to appease growing public anger over the accident, and that it may deflect attention from remaining threats to the reactors’ safety. One of those — a large aftershock to the magnitude 9 earthquake on March 11, which could knock out the jury-rigged new cooling system that the plant’s operator hastily built after the accident — is considered a strong possibility by many seismologists.

They also said the term cold shutdown might give an exaggerated impression of stability to severely damaged reactors with fuel cores that have not only melted down, but melted through the inner containment vessels and bored into the floor of their concrete outer containment structures.

“The government wants to reassure the people that everything is under control, and do this by the end of this year,” said Kazuhiko Kudo, a professor of nuclear engineering at Kyushu University. “But what I want to know is, are they really ready to say this?”

Perhaps to give itself some wiggle room, the government is expected to use vague terminology, announcing that the three damaged reactors are in a “state of cold shutdown.” Experts say that in real terms, this will amount to a claim that the reactors’ temperatures can now be kept safely below the boiling point of water, and that their melted cores are no longer at risk of resuming the atomic chain reaction that could allow them to again heat up uncontrollably.

And indeed, experts credit the operator, the Tokyo Electric Power Company, or Tepco, with making progress in regaining control of the damaged reactors. They say the plant’s makeshift new cooling system, built with the help of American, French and Japanese companies, has managed to cool the reactors’ cores, including the molten fuel attached to the outer containment vessels.

Experts also say a new shedlike structure built over the heavily damaged Unit 1 reactor building has helped cap the plant’s radiation leaks into the atmosphere. The building was one of three reactor buildings destroyed in hydrogen explosions in March that scattered dangerous particles over a wide swath of northeastern Japan.

Still, experts say the term is usually reserved for healthy reactors, to indicate that they are safe enough that their containment vessels can be opened up and their fuel rods taken out. But they warn it may take far longer than even the government’s projected three years to begin cleaning up the melted fuel in Fukushima Daiichi’s damaged reactors. This has led some experts to say that proclaiming a cold shutdown may actually be deceptive, suggesting the Fukushima plant is closer to getting cleaned up than it actually is.

“Claiming a cold shutdown does not have much meaning for damaged reactors like those at Fukushima Daiichi,” said Noboru Nakao, a nuclear engineering consultant at International Access Corporation.

In fact, experts point out, damaged fuel cores have yet to be removed from plants that suffered meltdowns decades ago. In the case of Chernobyl, Soviet officials simply entombed the damaged reactor in a concrete sarcophagus after the explosion there in 1986. Some experts said talk of a cold shutdown deflected attention from the more pressing problem of further releases of radioactive contamination into the environment. In particular, they said there was still a danger to the nearby Pacific Ocean from the 90,000 tons of contaminated water that sit in the basements of the shattered reactor buildings, or are stored in fields of silver tanks on the plant’s grounds.

“At this point, I would be more worried about the contamination than what’s happening inside the reactors,” said Murray E. Jennex, an expert on nuclear containment at San Diego State University.

Mr. Jennex said he believed the government’s claim that the reactors themselves were now stable, and particularly that the resumption of the heat-producing chain reaction called fission was no longer possible. While the discovery last month of the chemical xenon, a byproduct of fission, in one of Fukushima Daiichi’s reactors briefly raised alarms that a chain reaction had restarted, Mr. Jennex said enough of the radioactive fuel had decayed since the accident in March to make that unlikely.

Other experts disagreed. Kyushu University’s Mr. Kudo said that the restart of fission, a phenomenon known as recriticality, could not be ruled out until the reactors could be opened, allowing for an examination of the melted fuel. But he and other experts said their biggest fear was that another earthquake or tsunami could knock out Tepco’s makeshift cooling system. They noted that it was not built to earthquake safety standards, and relied on water purifiers and other vulnerable equipment connected to the reactors by more than a mile and a half of rubber hoses.

“All it would take is one more earthquake or tsunami to set Fukushima Daiichi back to square one,” Mr. Kudo said. “Can we really call this precarious situation a cold shutdown?”

No comments:

Post a Comment