![]() |
2013年8月12日、都内で鳩山元首相と面会。左から藤田幸久参議院議員、鳩山由紀夫元首相、ストーン、カズニック、乗松。本書には鳩山氏からのコラム寄稿がある。(写真:鳩山由紀夫事務所) |
Peace Philosophy Centre, est. 2007, provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 和平哲学中心(成立于2007年)致力于提供一个对话与学习的平台,以建设一个和平且可持续的世界。Follow X: @PeacePhilosophy ; Email: peacephilosophycentre@gmail.com
Thursday, October 09, 2014
「正しい歴史認識を迫る」本-『よし、戦争について・・・』被爆者団体の新聞で紹介
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の月刊『被団協新聞』10月号に『よし、戦争について・・・』本の紹介が出ましたので紹介します。書いてくれたのは被爆者の三宅信雄さんです。この「本の紹介」コーナーで同時に紹介されている『核兵器を禁止する』著者川崎哲(かわさき・あきら)氏(ピースボート共同代表)もオリバーが日本に来たとき親交を深めました。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment