広瀬隆さんより、7月13日デモ報告と、7月16日代々木公園脱原発集会のお知らせです!最後の「付記」に注目ください。私もNHKの報道を見て、「経験したことのない大雨」って誰が経験したことがないのかな・・・??と思っていました。広瀬さんの所感を見て、ああ、これは土砂災害のリスクを増大させてきた河川工事の責任を逃れるために、原発事故のときと同じで人災であることを隠すためにこういう嘘を言うんだなということがわかりました。しかし誰なんでしょうね、メディアに「経験したことがないと言え」とか言うのは・・・@PeacePhilosophy
Peace Philosophy Centre, est. 2007, provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 和平哲学中心(成立于2007年)致力于提供一个对话与学习的平台,以建设一个和平且可持续的世界。Follow X: @PeacePhilosophy ; Email: peacephilosophycentre@gmail.com
ちょっと、考えたんですが、
ReplyDeleteデモに子供を連れて参加することを参加者に進めてみてはどうでしょうか?
この戦いは30年ぐらいの長い戦いです。
私たちがいなくなった時、誰かが次いでくれるよう、後継者を育てた方がいいんじゃないでしょうか?
また、反抗期の中学生などには、親子の会話のきっかけができるのではないでしょうか?
警察側は、デモが過激化して、一般市民が怖くて参加しなくなることを狙っています。
でも、ベビーカーのお子さんなどがいれば、過激化するのが難しくなるんじゃないでしょうか。
私はもうツイターで呼びかけました。